テレビ東京系列放送の「カンブリア宮殿」で
僕も利用している「らでぃっしゅぼーや」が特集されていました!
参考:【まとめ】らでぃっしゅぼーやを手早く知りたい人必見!内容やメリットをまとめてみた
やはりらでぃっしゅぼーやを利用している身として
番組は見るっきゃないという感じでした(笑)
それでカンブリア宮殿の番組中に
「私が仕上げる10分キット」
という新しいキットがあることが紹介されました。
子育てが忙しいお母さんのために開発された
手軽だけど安心安全というコンセプトのこの商品。
実はうっすらと存在は知っていたのですが
注文はしたことがなかったので
テレビでも紹介されたし頼んでみるか・・・
ということで注文しました!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
注文しておいて言うのもなんですが
実は僕、酢豚はあまり好きではありません^^;
でも逆にあまり好きではない自分が注文して美味しいと言えるのなら
子供さんや旦那さん、奥さんの酢豚嫌いの克服にも役立つでしょうし
尚且つ手軽に調理できるならば、おすすめする価値はあるかなと思います。
なので今回はこの「私が仕上げる10分キット」について
実際に作ってみた感想や食べた感想などを書いていきたいと思います^^
この記事の目次
「私が仕上げる10分キット」とは?
そもそもこの商品が何なのかわからない
という方もいると思うので簡単に説明しますね!
1.まな板包丁不要で10分以内に調理完了
カットされた野菜がすでにセットとして入っていて
尚且つ火の通りにくい野菜には加熱処理をしてあります。
そうすることでいちいち野菜の下準備もいらず
とにかく手順に沿って投入するだけで済むので
短時間で調理が可能というわけですね^^
これはなかなか調理に時間がかけられない
子育て中のお母さんには非常にありがたいポイントだと思います!
2.らでぃっしゅぼーやの野菜を使用しているから安心でおいしい
手軽だからといって使用されている素材が粗悪では
せっかくの手軽さも台無しになっちゃいます^^;
しかし安心してください!
これは管理人の僕が実際に利用しているからこそわかりますが
らでぃっしゅぼーやの野菜はかなり管理が徹底されていて
そこら辺のスーパーの野菜と比べて安心感が違います^^
それに手塩にかけて育てられているぶん
野菜自体の味がものすごくいいです。
そんな野菜を使ったセットなので
「安心でおいしい」というのは間違いないですね^^
3.味付けは化学調味料や保存料不使用
こだわっているのは野菜だけではありません!
らでぃっしゅぼーやは農薬はもちろんですが
化学調味料や保存料にも厳しく
かなり基準値が高く設定されています。
(以下のレビューで基準などについて詳しく記載しています)
参考:【レビュー1-1】らでぃっしゅぼーやの特徴や内容を世界一詳しくレビューしてみた!
野菜だけじゃなくて味付けにもこだわっている
という姿勢がうかがえると思います!
【動画】実際に作ってみました!
「私が仕上げる10分キット」は数種類あるのですが
今回僕が注文したのは
「彩り5種野菜の黒酢酢豚」
というキットです^^
商品の外の感じはこんな感じ↓
酢豚でレシピを検索して所要時間を調べると
約20~45分といった範囲でしたが
このキットは約6分で調理完了ということなので
約1/3~1/7の時間短縮になっているので
かなりの時間短縮になっていますよね・・・
ということで本当に約6分で調理できるのか
実際に動画を撮りながらやってみました^^
それがコチラ!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
詳しくは動画を見ていただきたいのですが
ここからは10分キットの中身がどうなっているのか紹介します^^
中身の確認
袋を開けて中身を取り出すとこんな感じです↓
正面に見えていた紙の表には名称や原材料名などが記載↓
(クリックで拡大できます)
裏面にはお届け内容や調理法の記載が↓
(クリックで拡大できます)
個人的には「ボリュームアップ食材」という項目に
らでぃっしゅぼーやの親切心を感じました!
「アレンジを加えるならこの食材がいいよ!」
ということを教えてくれているわけでね^^
「彩り5種野菜の黒酢酢豚」という名のとおり
彩り豊かな野菜のセットがコチラ↓
彩り5種の内訳は
・玉ねぎ
・ピーマン
・ニンジン
・水煮たけのこ
・エリンギ
となっていました。
ちなみに酢豚嫌いの大半が嫌がる
パイナップルは入っていませんよ(笑)
この料理のメイン?でもある豚肉がコチラ↓
もうすでに調理されていて
最後にこれを入れて約1分30秒で完成です^^
酢豚を普通に作ろうと思うと
この豚肉の調理にも時間取られますからね^^;
酢豚の完成!その時間は?
ということで上の材料を炒めて調理完了です!
ここまでにかかった時間が~~~
こちら!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
6分31秒!(見えにくくてすみません^^;)
・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
まあ一応約6分か(笑)
僕の予想では5分45秒~6分15秒くらいを予測していたので
予想よりは時間かかっちゃったなという印象です^^;
とはいえ普通に酢豚を作ることを考えれば
むちゃくちゃ短時間なわけですから
子育てに忙しい主婦の方にはぴったりだなと思います。
いざ実食!!
完成したのでお皿に盛りつけました↓
2人前ということだったので
少し大きめのお皿を用意しましたが
ちょっと余裕ありすぎたかな?(笑)
※ちなみに僕は彼女と同棲しているので
2人前はきちんと2人で分けてますよ^^;
ということでいざ実食!!
野菜サイト運営者らしく・・・
まずは野菜サイト運営者らしく野菜から口に・・・
・・・・これは!
適度なしゃきしゃき感が残りつつ
らでぃっしゅぼーやの野菜ということもあって
野菜そのものがとってもおいしい・・・
すでにらでぃっしゅぼーやの野菜の味は知っていますが
素材の良さというのは料理すると如実に現れますね^^
ただ個人的な話をすると僕が野菜炒めをするときなどは
結構野菜の食感が柔らかくなるまで炒める人なので
いつもの調理の感じからするとしゃきしゃき感が残りすぎかなとも思いました。
(もちろんおいしいしゃきしゃき感なので嫌ではないですよ!)
こればっかりは人の好みによりますが
もし野菜は柔らかめで食べたいという人は野菜を炒める時間を
もう2~4分くらい長くしてもいいなと感じました^^
お次はメイン?の豚肉
もはや酢豚の豚無くして野菜だけでもいいや!
・・・というわけにもいきませんもんね(笑)
ただ実をいうと一番初めにらでぃっしゅぼーやを申し込んだとき
豚のバラ肉が入っていたのですが
肉に関しては特段美味しいという感情を抱きませんでした^^;
参考:【レビュー1-2】放射能は大丈夫?らでぃっしゅぼーやのらでぃっしゅクラブを頼んでみた!
そういう経験もあってあまり豚肉には期待を抱かずに口に運びます
・・・・・・
なん・・・だと・・・
期待をあまりせずに食べたものがおいしすぎると
思わず漫画のセリフが飛び出てしまいますね(笑)
(ちなみにBLE○CHです笑)
正直、この豚肉めっちゃおいしかった(笑)
肉よりも野菜派なのはプロフィールでも語っていますが
そんな僕でもまじめにおいしいと感じられました^^
豚肉って脂が多くてブヨブヨか逆に硬いかというイメージが強いんですが
この調理キットの豚肉はめっちゃ柔らかくて
脂身も丁度良く最高の加減でした(o^-‘)b
調味料の味は?
あと読んでいる方が気になる内容として
「そもそものソースの味がどうなのよ?」
ってことなんじゃないかなと思います。
酢豚はソースあってこその料理ですもんね(笑)
このソースの味なんですが
比較的甘めに作ってありました。
なかなか文章で表すのは難しいのですが
甘さと酸っぱさの割合が7対3くらいという感じですね・・・
甘さの中に酸っぱさが程よく感じられるともいえる・・・
難しい(笑)
余り酢豚が好きでない僕の評価は・・・
僕の酢豚があまり好きではない理由として
昔、小学校の学校給食で出された酢豚なんですよね^^;
よくある
「パイナップルなんて入れてんじゃねえ!!」
という訳ではありません(笑)
(むしろあのパイナップル意外と好きだった・・・)
主な理由は2つあって
1.やたら酸っぱかった
2.豚肉が硬すぎor脂身多すぎ
というものです・・・
えらく味付けが極端で酸っぱかったことに加えて
豚肉が硬いかぶよぶよかのどっちかで
今よりもっと野菜派だった僕にはきつかった^^;
ですがこの10分キットの酢豚は
・程よい酸っぱさ
・柔らかい豚肉
という僕のイメージにあった酢豚とは真逆でした^^
なので酢豚の悪しきイメージはなくなったと感じます!
「私が仕上げる10分キット」の総評
というわけで番組紹介をきっかけに頼んでみた
10分キットをまとめるとこんな感じですね!
・実際に10分以内に調理可能で忙しい主婦の強い味方になる
・野菜の硬さの好みでは調理時間は伸びる可能性あり
・素材がいい分味もよく酢豚のイメージが個人的に変わった
・場合によっては酢豚嫌いの克服に繋がる
最初の3つは前に述べた通りなのですが
最後の1つについてを説明しますね。
「場合によっては酢豚嫌いの克服に繋がる」という理由
そもそも酢豚がどうして嫌いになったかによって
この10分キットが克服に役立つかそうでないかは決まると思いました。
最初に食べたものの(記事内では野菜に関して)が
好き嫌いの印象を決めているわけですから前述したように
・酸っぱすぎ
・豚肉の食感
・パイナップルのせい(笑)
ということが嫌いな原因なら今回の僕のように
克服に十分つながると思います^^
しかし
・そもそも酸っぱいもの全般ダメ
という方には無理があるなと思います^^;
甘めの味付けにしてあってかなり酸味が抑えられてはいますが
全く酸味がなければ酢豚とも言えないですから酸味は残してあります。
そういう少しの酸味でも鋭敏になってしまうのであれば
克服は厳しいだろうなと感じました・・・
最後に
今回、ひょんなことがきっかけで
あまり好きではない酢豚を注文したわけですが
注文して本当に良かったと思います!
食の安全に加えて手軽さまで両立した商品は
「らでぃっしゅぼーや」ならではだなと思いました^^
もしらでぃっしゅぼーやに興味をお持ちになったなら
以下のリンクでレビューを書いていますので
見ていただけると幸いです!
それではここまでありがとうございました!
この記事へのコメントはありません。