有機・減農薬栽培の野菜は本当においしい
ということを改めて感じた僕。
やっぱり農家の方が真心を込めて育てた
新鮮でみずみずしい野菜は全然違いました。
スーパーとは全く違うおいしさに
もう一度食べたくなります・・・
それに家にいながら野菜が届くというのは
本当に楽ちんなものでスーパーに行くのが
より一層おっくうになってしまいそうでした(笑)
美味しい野菜が家にいながら食べられる
ということの良さに気づいた僕は
再びらでぃっしゅぼーやを頼むことに!
それともう一つ再び注文した理由があります。
らでぃっしゅぼーやのレビューをしている
サイトやブログはたくさんあります。
しかし大半のサイトやブログでは
1回きりの注文しか記載していません。
1回だけ頼んで紹介してそれっきり
というのはなかなか不安が払しょくされない方も
いるのではないかと思います。
やっぱり宅配野菜というのならば
もう一回頼んでこそなんじゃないかなと思います。
そして、もう一度頼んで消費しきって改めて思うことや
説明したいことがまた新たに出てきました。
そう思った経緯もあって今回
2度目のらでぃっしゅぼーやのレビュー
をすることにしました!
それでは2回目のレビューいってみましょう^^
この記事の目次
今回のレビューの流れ
今回のレビューの流れは前回のレビューとほぼ同じで
①商品の注文
↓
②商品が届くまでの期間
↓
③商品が届いた
という流れで話していきたいと思います!
少し違うのは前回のレビューでは
「①商品の注文」の部分が「①申し込み」でした。
今回は新規申し込みしたついでに野菜がくるのではなく
会員になった後に注文しているため
「①商品の注文」となっています!
それでは「①商品の注文」から言ってみたいと思います^^
①商品の注文
商品を注文しようとなった時に
補足説明をしないといけないので
補足説明をしたいと思います!
注文前の補足説明
会員になると
(画像クリックで拡大できます)
上の写真のようなページに入れます。
このページを元に注文する商品を決めるのですが
これだけ見てもなんのこっちゃだと思います(笑)
ということで1つずつ説明しますね!
会員ページの上部の説明
まず上の写真の上半分を見てみます。
赤丸を付けているところを拡大してみると・・・
(画像クリックで拡大できます)
こんな感じになっています!
これはあくまで一例なので0円となっていますが
商品点数とそれらの合計の値段が表示されます。
例えば15点注文して税抜き5800円なら
・かごのマークの横に「15点」、
・その横に5800円(税込み6264円)
という感じに表示されます。
その下に
・「あと~~円で送料○○円割引」
・「冷凍あと~~円で冷凍手数料300円割引」
と書いてありますね?
これは1回目のレビューの時にあった
値段による配送料の違いが原因です(笑)
(画像クリックで拡大できます)
(画像クリックで拡大できます)
今回例として出した5800円(税込み6264円)としたら
6000円(税込み6480円)より下回っているので
専用車なら150円、ヤマト便なら350円ということになりますね!
これは送料の違いなのですが
じゃあ冷凍手数料ってなんなのかというと
ヤマト便にのみ発生するシステムです。
ヤマト便のエリアの場合
冷凍食品を税抜きで1000円未満で購入した場合
300円の冷凍手数料という手数料を取られます。
「え!?冷凍食品注文しないと手数料取られるの?」
と思われたかもしれません(笑)
ちなみに僕も冷凍食品を頼まないのに
手数料を取られるんじゃないかと心配しました・・・・
ですが冷凍食品を1つも頼まない場合は
冷凍手数料は取られません!
なにか1つでも頼んだ際に発生します。
だから頼むなら1000円買った方がいいよ
ということなんでしょうかね?(笑)
開くというところを押すと
注文する予定になっている商品が
この枠の下につらつらと出てきます。
イメージは下の感じです(笑)
(画像クリックで拡大できます)
都合上「らでぃっしゅぼーや」のサイトの画像を使えないので
お手製でイメージを作っていることをご了承ください・・・
(もちろん本来はカラーですよ笑)
上の画像のような感じで
・左に商品画像
・保存方法が「冷蔵」か「常温」か「冷凍」
・商品名と単価、点数
・バツ印
となっています。
「バツ印ってなんだよ!」
となるかもしれません(笑)
このバツ印はこの商品いらないなと思ったときに押して
注文予定リストから消すためのものです。
「注文手続きへ」というボタンを押した先の画面でも商品の削除はできますが
このボタンのおかげで手軽にいらない商品を消去できるのは楽ちんです!
会員ページ下部の説明
次に会員ページの下部を見ていきたいと思います。
上の画像の丸をしてあるところを拡大すると・・・
「カタログ掲載商品」という項目があります。
画像では
・野菜
・果物
・米・豆類
・ハム・卵・乳製品
・お肉
・魚介・水産品
の6種類が写っていますがこの他に
豆腐・納豆・漬物、冷凍食品、惣菜、パン、etc…
という感じで19項目あります。
このそれぞれの項目の上にマウスのカーソルを合わせると
さらに細かい分類が右に出てきます。
例えば「野菜」の項目の上にカーソルを持ってくると
「果菜」「葉もの」「根菜」「豆」・・・
という風な感じです^^
「トマトが欲しい!」
となれば「果菜」をクリックして飛んだページで
トマトの個数を選んで「かごに入れる」ボタンをクリックします。
そうするとページの上部にあった
これにトマトが追加されるというわけですね!
ということで本題の注文へ・・・
こういう感じで「らでぃっしゅクラブ」は
おすすめセットが気に食わなかったら
カスタマイズをして注文することになります。
(「らでぃっしゅクラブって何?」という方は
今回はこんな感じで注文しました!
画像だけでは伝わらないのですが
注文した商品はおすすめされたセットを元に
1点だけ必要なかったため削除した形になっています。
(「おすすめのセット」というのはらでぃっしゅクラブが定期便なので
らでぃっしゅぼーや側が勝手にセッティングしてくれていることを言います)
というのも本来のおすすめされたセットの中には
実は前回同様「ニラ」が入っていました。
(これは前回届いたニラです)
他の野菜はきちんと使いきりました。
しかしニラだけは冷凍していたのですが
自分が思ったよりも非常に長持ちしてしまったため
注文時点ではまだ使い切れていませんでした・・・
そのため同じニラを頼んでもしょうがないと思い
おすすめの中から削除したというわけなんですね^^;
他のおすすめされた商品は特に削除する必要もないかなと思い
結局追加することはなくそのままになっています。
②商品が届くまでの期間
ヤマト便では注文確定するのが商品到着の6日前なので
土曜日に届けてもらう予定の僕の場合は日曜日に注文確定です。
ということで6日間商品が届くのを待ちました・・・・
1回目の注文の時は音沙汰もなく
2回も郵便物が届くというビックリ体験がありました(笑)
そのことについては
2回目の注文は登録しているわけだし
音沙汰なく郵便物が来ても驚かないぞ・・・
よし、郵便物どんとかかってこいや!!
と思っていると!!
・・・・・・
なーーんにも届きませんでした(笑)
ちゃんちゃん・・・・
——————————————————————————
ということで
①商品の注文
↓
②商品が届くまでの流れ
でした!
さてさて、2回目もちゃんと商品がとどくのでしょうか?
それは次の記事で詳しく見ていきたいと思います!
この記事へのコメントはありません。