2回目のらでぃっしゅぼーやを注文してみた
前回の続きです!
(注文→商品が届くまでの記事を読んでいない方は
先にコチラから読んでいただけると幸いです)
レビューの流れの軽いおさらいですが
①商品の注文
↓
②商品が届くまでの期間
↓
③商品が届いた
の内、前回の記事では①、②まで終わりました!
今回は
「③商品が届いた」
についてです!
この記事の目次
2回目の商品が届きました!
ということで注文確定から6日後に商品が到着しました!
前回とちょっと雰囲気を変えて
今回、開封するにあたって動画を撮りました^^
それがこちら!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
届いた中の
・泥付き野菜
・清見オレンジ
の2つについて少し言っておきたいことがあったので
もう一つ動画を撮ってみました^^
それがこちら!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
動画を見ていただいた中で
キャベツの葉っぱの1枚目が変色していましたよね?
結構思いっきり変色しているのでびっくりしますよね^^;
ですが動画内で言った通り
1枚めくるととてもきれいなキャベツでしたので
そういうこともあるんだなという感じでした(笑)
それだけ農薬が使われていない
ということではないかと思います。
もし気になるようでしたら
問い合わせればきれいなものに交換してもらえるので
傷んでいる野菜が届いても心配いらないです^^
(今回は表面だけでしたのでクレームは当然いれていません笑)
届いた野菜で料理してみました!
ちゃんと野菜が届いたことは伝わったかなと思います。
それで前回のレビューの時にし忘れていたのが
作った料理を載せるということです!
料理を載せることできちんと使ったんだな
という証明になれば幸いです(笑)
きちんとその野菜を使ったということを見ていただくために
なるべく野菜を半分程残して料理の画像と共に写しています^^
それではいってみましょう!
ほうれん草
前回も入っていたほうれん草です!
スーパーで売られているものより大きく
食べごたえがありました!
そんなほうれん草は簡単に
おひたし
にしました!
これは7本入っていたうちの4本を使っています^^
めんつゆで簡単に味付けをしただけですが
ほうれん草の香りが強くてとってもおいしかったです!
それに1本が太いこともあって4本でおひたしすると
スーパーで売っているものの1袋全部使ったくらいでした(笑)
人参・ブナシメジ・豆苗
今回、僕が初めて使う野菜として
豆苗
がありました!
1回食べてもう一度水に浸けると再生するっていう
なかなかお得感のある野菜ですね(笑)
そんな豆苗の使い方を考えた時に
「人参とぶなしめじを使って炒め物をすれば美味しいんじゃないか?」
と思ってこんなものを作ってみました!
こんな感じで炒めてみました!
少し赤っぽいのは味付けにキムチを入れているからです(笑)
キノコの香りに豆苗の食感、
人参の甘さとキムチの辛さが絶妙でした!
これは我ながらうまくできたと思います(笑)
キャベツ・ミニトマト
先程葉の表面が傷んでいたキャベツと
ミニトマトを使って僕は何を作ったかというと・・・
シンプルに千切りにしてサラダにしました(笑)
というのも僕の大好きな野菜ナンバー1のトマトと
ナンバー2のキャベツはこうする以外思いつかなかったからです^^;
誰が何と言おうと僕はこの食べ方は必ずします(笑)
葉が傷んでいたキャベツですが
やっぱりスーパーで買った野菜とは違う・・・
キャベツ独特の甘みが全然違う!
トマトも程よい酸味でもう少し熟れさせたらもっとおいしそうでした^^
チンゲン菜・セロリ
セロリは今までスープとかでしか使わなかったので
今回は何か違うものを作ろうと思いました。
そこで僕が作ったのは
チャーハン
です!
セロリは使い切っていしまいました(笑)
写しているのは1人分なのですが
実際には2人分作ったので全部使うことに・・・
セロリ独特のにおいが強かったですが
チャーハンにはすごくマッチしていました!
ただセロリを残しておいて
別の料理に回せばよかったとちょっと後悔・・・
長芋・大根
前回と同様に真空パック入りの長芋は
僕の大好きなある料理にしました・・・・
それがこちら↓
一見するとなんじゃこりゃかもしれませんが通称
長芋のハンバーグもどき
です(笑)
長芋の半分をすりおろしてもう半分を細かく刻み
それらを混ぜて味付けして両面焼くだけ
という何とも簡単な料理です^^
これがスーパーの長芋でやるのと
らでぃっしゅぼーやの長芋では全然味が違うんですよ!
なんというか・・・・
濃い!
調味料どうこうよりも長芋自体の味が濃い!
この料理にはすりおろし大根が必須だったので
入っていた大根をすりおろして横に乗っけてます^^
ごぼう
これも前回同様、泥付きのごぼうです。
ごぼうといえば家庭の味である
きんぴらごぼう
にして食べるのが一番かなと・・・
ということできんぴらごぼうにしました!
200gって案外少なくこの写真のきんぴらごぼうは
あの袋の中のごぼう全部を使って調理しています(笑)
ごぼうの香りが強くてより食欲がそそられました^^
ただごぼうが柔らかめだったので
ささがきに苦労したのはここだけの話・・・
2回目の注文をしてみて・・・
これで2回目の注文の全貌が終わりました!
今回2回目の注文をしてみて
やっぱり安心感と味の違いは明確だなと思いました。
実は1回目の注文から2回目の注文までの間に
1週間ほど頼んでいない時期がありました。
その期間はスーパーで野菜を買っていました。
ある意味当然のことですが
スーパーの野菜の農薬の使用状況や生産者がどうなのか
ということはなかなか知ることはできません。
放射能に関しても大丈夫と信じたいですが
やっぱりホームページ上で開示されている
という安心感は大違いだなと思います。
(放射性物質の検査結果はコチラに載っています)
それにやはり有機・減農薬栽培された野菜と
スーパーに並んでいる野菜とでは
味の違いは顕著に表れていたと思います。
特に僕はキャベツをしょっちゅう買うのですが
らでぃっしゅぼーやのキャベツとスーパーのキャベツでは
葉の詰まり具合も味の良さも大違いです。
(スーパーのキャベツは右の写真のように空洞部分が多い印象です)
2回目を注文してみて改めて
・情報開示されていることの安心
・味の確かさ
の2つを感じることができました!
カスタマイズ可能な「らでぃっしゅクラブ」なら
2000円分のポイントがもらえて実質2000円引きになるので
らでぃっしゅぼーやの安心感と味の良さを
ぜひあなたにも体感していただき
健康な生活を送るきっかけにしていただきたいなと思います^^
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ここまでお付き合いいただきまして
本当にありがとうございました!
以上、拓海でした^^
記事の内容に関しては独自判断となります、ご了承ください。
この記事へのコメントはありません。