~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この記事は
「【大地宅配お試し1】野菜の味が抜群においしいという評判は本当?
の続きになっています!
まだ上の記事を読まれていない方は
こちらから先に読んでいただくと話がすっと入ってきます^^
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
注文してから4日後・・・
ピンポーン♪
ヤマト運輸のお兄さん(以下「ヤ」)
「こんにちは~、ヤマト運輸で~す」
拓海(以下「た」)
「お?これはもしや・・・」
ガチャ・ガチャ(鍵を開けてドアを開ける)
ヤ「お荷物で~す。印鑑お願いしま~す」
た「は~い(きたきた^^)」
ヤ「ありがとうございました~!」
・・・
・・・ということで↓
大地宅配の「お試し基本セット」が届きました^^
想像していたよりもずいぶんと細長な箱でした。
縦23㎝、横55cmのスリムボディです(笑)
(横の長さの写真は1枚で収まり切りませんでした)
「縦」
(クリックで拡大できます)
「横」
(クリックで拡大できます)
開封&中身の確認
ということで早速、開封と中身の確認をしてみます!
動画を撮ってみましたのでご覧ください^^
(4分53秒の動画です)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
動画で詳しく説明しなかった3枚の紙
動画の開始11秒で3種類の紙が出てきました。
動画で横に3種類並べたので
左から並べた順に説明していこうと思います。
一番左に移っていた紙
まずは「大地宅配通信」↓
(クリックで拡大できます)
写真ではわかりにくいかもしれませんが
ピンク色をしたお知らせの紙です。
お友達を紹介すると紹介した側とお友達の両方に
2000円分のお買い物ポイントがプレゼントされるみたいですね^^
真ん中に移っていた紙
次に「納品書」です↓
(クリックで拡大できます)
請求金額や中に入っているセット内容が記載されています。
請求金額が980円になっているので
今回のセットが本当に980円なのがわかると思います!
一番右に映っていた紙
そして動画ではビニール袋に入っていましたが
そのビニール袋に入っていたのがこちらです↓
袋の中には合計6種類の紙や本が入っていました!
最初に一番上に映っていた
「はじめまして。大地宅配です」という紙です。
(クリックで拡大できます)
大地宅配の理念や合言葉が書かれてある紙です。
この紙にもクックパッドのレシピのことが書いてありますね^^
2つ目に「ツチオーネ」というカタログです。
(クリックで拡大できます)
らでぃっしゅぼーやにもついていましたが
インターネットで注文する人には必要なく
僕には必要のないものですがお試しなのでしょうがない^^;
ちなみにイタリア語っぽいですが
「土大根(つちおおね)」という大根の古語だそうです!
3つ目に「大地宅配 はじめてbook」です。
(クリックで拡大できます)
表紙を開いて目次を見るとこんな感じ↓
(クリックで拡大できます)
大地宅配にかかわる「人」に焦点を当てた本になっています。
4つ目に「どっちが大地宅配?」です。
これを開くと見開きでクイズ形式になっていて↓
(クリックで拡大できます)
普通の野菜と大地宅配の野菜の違いがわかります。
5つ目に「振込票のお知らせ」です。
(クリックで拡大できます)
僕の場合クレジットカード払いをしたので
関係ない紙になってしまいますが
もしもコンビニ、銀行、郵便局で払う方用の振込み票は
後日郵送しますというお知らせです。
6つ目に「定期会員登録キャンペーン」のお知らせです。
(クリックで拡大できます)
次に大地宅配で注文するときの話になるのですが
お試しセットの注文だけでは一般会員という扱いになって
大地宅配の本当のありがたみを受けられません^^;
本当のありがたみというのは配送料が安くなったり
全ての商品が1割引きで買えるというものです。
とりあえず今回はお試しセットのレビューなので
定期宅配会員の話は割愛させていただきます^^;
野菜の紹介と野菜を使って料理しました!
動画で1つ1つしゃべりながら取り出して見ましたが
もう少し野菜をじっくり見たい方もいるかと思いますので
1つずつ写真を張っていきますね!
(全て拡大できるようにしてあります)
そしてこの野菜を使って何を作ったのかも書いていこうと思います^^
前記事の中で1日前に届くメールの中に
クックパッドでメニューが用意されている話をしました。
今回は8種類の野菜のうち6種類の野菜で
大地宅配のクックパッドに載っていた料理を作りました!
残りの2種類は大地宅配のクックパッドではなく
クックパッドを自分で調べて気に入ったメニューにしています^^
(野菜の名前の横に「大地」とあるものは
大地宅配のクックパッドを見て作りました)
それでは行ってみましょう↓
1.小松菜 (大地)
ごくわずかに虫食いのような細かい穴がありましたが
緑がきれいな埼玉県産の小松菜です^^
そして作った料理がコチラ↓
「小松菜ナムルのおにぎらず」
参照:http://cookpad.com/recipe/3412388
お手本のようにはうまくいかないものですね^^;
「おにぎらず」って簡単なイメージがあったんですが
バランスよくきれいに作るの超難しかったです(笑)
(僕の腕の問題だと思いますが・・・)
味はというと小松菜独特の苦さが全くなく
非常に透明感のある味でした!
2.じゃがいも
「きたあかり」という品種の茨城県産じゃがいもです。
大きいサイズが2つ、中くらいのサイズ1つ
小さめのサイズが2つの合計5個入っていました!
作った料理がコチラ↓
「粉吹きいも」
クックパッドのメニューも考えたのですが
単純な味付けの方がおいしさがわかりやすいと思い
粉吹きいもにしてみました!
色も黄色みが強い印象ですし
味付けは塩コショウだけなのですが
じゃがいものそもそもの味がすごく濃く
正直塩コショウなくても大丈夫でした^^
素材の良さをものすごく感じましたね・・・
3.玉ねぎ (大地)
和歌山県産のタマネギです。
今年はベト病という病気が流行ったこともあり
玉ねぎの大きさが小さく値段が高いですね^^;
この玉ねぎは大サイズが3個という感じでした。
作った料理がコチラ↓
「まるごと玉ねぎのオーブン焼き」
参照:http://cookpad.com/recipe/3412634
これも素材の味を生かせる料理ですね^^
切れ目を入れてオリーブオイルを垂らし
60分間オーブントースターで焼くだけというシンプルさです!
(焼く間かなり待ち遠しかったですけど笑)
上の写真の皮をはいでみた写真がコチラ↓
花みたいですね^^
そこに作ったソース↑をかけて食べてみると
玉ねぎがむちゃくちゃ甘い!
ソースはピリ辛気味に作ってある分
本当に丁度良い味になりました^^
4.なす (大地)
茨城県産のナスです。
旬の野菜ですし宅配野菜の野菜なので
結構大きめのサイズを期待していたのですが
想像していたよりはサイズが小さめでした^^;
しかし色つやは非常によく新鮮で
大きさ以外は満足な印象です。
作った料理がコチラ↓
「ごはんがすすむ!ピリ辛なす味噌」
参照:http://cookpad.com/recipe/3412895
まさにご飯のお供という感じのおいしさ!
ナスそのものがジューシーで
調味料とナスの味がうまくマッチしていました。
豆板醤の多さ次第で辛くできるので
次に作って食べるときは豆板醤を多くしよう・・・
5.ズッキーニ
マクドナルドのピクルス以外で
そういえば食べたことがないズッキーニ
正直一番食べ方に悩んでしまいました^^;
結局、作った料理がコチラ↓
「ズッキーニの肉味噌ファルシー」
参照:http://cookpad.com/recipe/3920432
大地宅配のクックパッドを利用してもよかったのですが
悩んだ末違うものを探して今回のファルシーを作りました。
(ちなみにファルシーとは詰め物料理のことです)
これは今回作った中で一番をあげたいくらい
かなり美味しくてズッキーニにはまりそう(笑)
あまりズッキーニが嫌いという人はいないようですが
中にはきゅうりに似ているからなのか
みずみずしいものだという考えを持っているせいで
「ズッキーニはみずみずしくないから嫌い・・・」
という人がいるようです。
ですがこのズッキーニはきゅうりとはもちろん違いますが
みずみずしくて「シャクッ!」という音が立つくらい
本当に良い歯ごたえをしていました^^
なんかナスに似た食感とよく聞くのですが
全然ナスっぽい食感ではなかったな・・・
それに加えてひき肉との相性も抜群だったので
これはレビューを読んでいるあなたにもお勧めしたいです!
6.インゲン (大地)
動画でも言ったようにズッキーニと同様
使い方に困ってしまう野菜のインゲン^^;
ですがこれは大地宅配のクックパッドのメニューがよさそうだったので
大地宅配のクックパッドを基に作った料理がコチラ↓
「ごま和えいんげんの海苔巻き」
参照:http://cookpad.com/recipe/3412760
これはお酒が好きな人に是非お勧めしたいです(笑)
お酒のおつまみとしての1品料理には最適で
インゲンの素材の甘さとチーズのしょっぱさに加えて
醤油と胡麻の味が本当に丁度良かったです^^
僕がお酒に強い体質なんだったら
ビール飲みながら食べてみたい料理でした(笑)
(とってもお酒に弱いので・・・)
7.ブロッコリー (大地)
緑色が濃いブロッコリーを想像していたので
それを思うと少し痛み気味な印象・・・
いわゆる「とうが立つ」という状態ですね^^;
らでぃっしゅぼーやの野菜は
虫がわずかに混入することはありましたが
とうが立っている野菜はなかったので
これは少し残念な気分になりました。
今回はしませんでしたが
もしどうしようもなく傷んでしまっていて
ちょっと食べるのは厳しいなというときは
下の画像にあるように↓
返品、返金、値引きに応じてもらえるので
この点に関しては安心できますね^^
そして、作った料理がコチラ↓
「簡単♪ブロッコリーのごま和え」
参照:http://cookpad.com/recipe/3412687
茹でて調味料と合わせるだけという簡単な料理です^^
こういう料理は素材の味が左右しますよね。
とうが立っていたように見えた今回のブロッコリーは
正直どうなってしまうのか怖かったのですが
ゆでるときれいな緑色になって安心しました(笑)
味はブロッコリー臭さは全くなく
歯ごたえしっかりでほんのり甘かったです!
たれも少し甘めに作っていたので
うまく甘さが引き立っていたと思います^^
8.ミニトマト
ミニトマトは別枠として
小さい段ボールに入っていました!
衝撃に弱いのでそれを考慮してのことだと思います^^
作った料理(?)がコチラ↓
「そのまま食す」
実はさっきのズッキーニの写真で
彩りとしてトマトを乗っけているのですが
このトマトがまさしく今回の届いたトマトです^^
トマトは僕の一番大好きな野菜ですから
なにも味付けはなしで食べてみました。
ズッキーニは料理として一番でしたが
素材の良さとしてはトマトが一番でした!!
・・・もうね、これは最高
らでぃっしゅぼーやのトマト食べた時も
久しぶりに本当においしいトマトを食べたと思いましたが
個人的には大地宅配のトマトの方が上回ってました(笑)
まとめ
ということで大地宅配のおためしセットのレビューでした!
野菜の味がおいしいというのはもはや当たり前ですが
一番コストパフォーマンスの高いお試しだと感じました!
それでは失礼します^^
この記事へのコメントはありません。