人間なら誰しも必ずお腹がすきます。
こればっかりは人間の欲求として仕方ありません^^;
しかしダイエットを頑張っているときなどに
お腹がすきすぎてものすごいストレスを感じたり
我慢したが故に逆に大食いになったりしてしまいます・・・
やはり人間の当たり前の現象を
強引に抑えているわけなので体も無理しているんですよね。
だからこそダイエットするのであれば
なるべくお腹が空かないようにしたほうがいい・・・
ということは腹持ちのいい食べ物を食べれば
ストレスも少なくダイエットも続けられるでしょう!
なので今回は腹持ちの良いものを紹介して
ダイエットを頑張っているあなたの手助けができればなと思います^^
この記事の目次
そもそも腹持ちって?
「腹持ち」って普段当たり前のように使っていますが
改めてきちんと説明しろといわれると
いまいちわからないという人もいるのではないでしょうか?
消化スピードと血糖値
「腹持ち」という言葉の意味を簡単に言うと
・消化時間が長く、腹がなかなか空かないこと
という風な意味になります。
つまり
・あっという間に消化できてしまうものは
「腹持ちが悪い」
・なかなか消化されないものは
「腹持ちが良い」
ということになりますね!
この消化に加えて血糖値も関わってきます。
血糖値を急激に上げるような食べ方や食べ物を食べると体が
「早く血糖値を下げなければいけない!」
と感じて膵臓からインスリンが大量に出されます。
そうすると一気に血糖値が下がってしまうので
また低血糖状態に陥ってお腹がすいたと感じるわけですね^^;
なので血糖値を急激に上げないような食べ方であったり
食べ物を摂るようにしなければいけないわけですね!
それで血糖値の上がりやすさの基準として
GI値(Glycemic Index グリセミックインデックス)
というものがあります。
この値が高いものを食べてしまうと
急激に血糖値が上がってしまい空腹になりやすく
値が低いものは腹持ちがいいという感じです^^
このGI値と消化のスピードが関係しているということです!
GI値が高いほど消化がいいため血糖値が上がりやすい、
逆に低いほど消化が悪いため血糖値が上がりにくいということになります!
腹もちが悪い食べ物とは?
腹持ちがいい食べ物をいきなり紹介するよりも
まず先に腹もちが悪いものを紹介しておこうと思います。
というのもイメージ的に腹もちがよさそうなものでも
実は腹もちが悪くて逆効果だったとなりかねないんですよね^^;
例えば牛丼などの丼ぶりものやパン
パスタやラーメンといった炭水化物のたべもの・・・
これらは先程言ったGI値が高い食品群です^^;
僕もよく大学生の時にすき家に行って
牛丼のメガサイズとか頼んでお腹一杯を味わっていました(笑)
なのですが、
「あんだけ食べたはずなのになんでこんなにお腹減るんだ?」
とビックリするくらいすぐにお腹空いてました^^;
これは炭水化物の消化スピードが早いため
食べた時の満足感は大きいものの
すぐに消化されてしまってお腹が空いてしまいます・・・
そういえば
「私、燃費の悪い体で困るんだよね~」
っと言っている女友達がいましたが
よくよく考えると炭水化物大好きだった気が・・・・
ということは燃費の悪い体をしていると思っている人は
案外食べているものが炭水化物が中心だったりするのかもしれませんね^^;
腹持ちがいい食べ物の概要
腹持ちのいい食べ物というと低GI食品と言うことになりますが
油を使った料理も腹持ちは良くなります。
言い方を変えると脂質が高いメニューとも言えますね^^
人間は「糖質→たんぱく質→脂質」の順で消化していくので
例えば肉や魚などの脂質の多い食べ物は
それだけ腹もちが良いと言うことになります。
ただしその分、カロリーも高くなるので
食べ過ぎには注意しないといけません^^;
とはいえ全く油を摂らないというのも難しいですし
脂溶性ビタミンなどの油と一緒に摂ったほうが
吸収率が上がる栄養素もあるため
適度に摂取して腹持ちをよくしましょう^^
また食物繊維が重要なキーワードになっていきます!
食物繊維は繊維質なこともあって消化されないため
胃の中で形そのままにとどまってくれ
長く満腹感を感じることができますし
水分を吸収して膨らむ性質のある食物繊維もあるので
食物繊維を多く含む食べ物を食べると腹もちがよくなります^^
腹持ちがいい食べ物はこれだ!
ということで腹持ちのいい食べ物を紹介していきたいと思います!
海藻類
ダイエットをする上でカロリーは気になりますよね^^;
いくら腹持ちがいいからといって
摂取カロリーが高くなるようでは効果は薄れます。
そのため腹もちが良くてカロリーが低い
ということを優先するのであれば
海藻類はぴったりな食べ物だなと思います!
海藻類は低カロリーかつ食物繊維が多いので
摂取カロリーも少なく腹持ちをよくすることができます^^
またビタミンやミネラルも豊富なので
ダイエットには最適とも言えますね!
きのこ類
きのこも海藻と同じように低カロリーで
栄養も豊富なのでダイエットには最適ですね^^
特にエリンギは噛みごたえのあるきのこなので
咀嚼回数も増えて満腹感も満たすことができます!
きのこのビタミンは主に脂溶性ビタミンなので
油で炒めて食べると栄養吸収的にいいのですが
カロリーが高くなりやすいので油はほどほどにしてくださいね^^;
じゃがいも
基本的にイモ類というのは高カロリーでどちらかというと
ダイエットにはいいイメージがないかもしれません。
しかし主食をご飯からジャガイモに置き換えると
ダイエットには最適になります^^
確かに野菜の中ではカロリーが高いですが
白米に比べるとカロリーは半分で
満腹指数は白米の2.5倍、食パンの3倍になります。
またジャガイモのでんぷんは「難消化性でんぷん」といい
このでんぷんは食物繊維に似た働きをするので
血糖値の上昇を抑制したり腸内環境を整える役割をします^^
豆類
豆類と一言にいってもたくさんの種類がありますが
主に大豆加工品が腹持ちがいいです。
特におからは消化に時間がかかり
水分を含むとぐんぐん胃で膨らむので
満腹感も得られるという優れものです^^
しかも大豆オリゴ糖という成分や水分を吸って膨らむ性質から
便秘改善にも非常に役立つのでダイエット中には積極的に摂りたいですね!
(ちなみに便秘解消についてはこちらの記事で詳しく書いています)
こんにゃく
かなり低カロリーで食物繊維が豊富です^^
最近はこんにゃくゼリーやこんにゃく麺というものもあるので
満足感を得るために食べるのはありかもしれません!
ただ気を付けないといけないのが
こんにゃくゼリーと市販のこんにゃくでは
食物繊維の形が違っていると言うことです^^;
よくこんにゃくはお通じに良いと言われて食べる人も多いですが
こんにゃくゼリーは水溶性食物繊維なのに対して
市販のこんにゃくは不要性食物繊維なので
人によっては便秘を悪化させる可能性があります。
詳しくはコチラの記事に書いてあるので
見ていただくと参考になるかと思います!
最後に
ということで腹もちがいい食べ物を紹介していきました!
ダイエットを頑張っているが故に
食べることを疎かにして体を壊したら元も子もありません^^;
僕はダイエットで食を疎かにしたわけではありませんが
それにお腹が空いている状態っていらいらしますよね?
そんな状態でダイエットをするのは精神的に辛いでしょう^^;
そのため食べることは基本として
食べ過ぎないように気を付けるべきだと思います!
そのために腹持ちのいい食材を食べて
無理せずダイエットを頑張ってください!
それでは^^
この記事へのコメントはありません。